◎iReal Proのリズムパターンの選択方法
はじめに
こんにちは、大池夏機です。iReal Proの使い方第5弾では、リズムパターンの選択について解説します。リズムパターンの選択は練習をより楽しくする重要な要素ですので、最後までご覧ください。このコーナーでは、自動伴奏アプリ iReal Proの使い方を一緒に学び、サックスやヴェノーヴァの練習にも活用できます。まだアプリをお持ちでない方は、概要欄のURLからダウンロードしてください。
iReal Proとは?
iReal Proは音が素晴らしく、多岐に渡る機能を持っていますが、そのために使い方がやや難しいこともあります。このチャンネルでは、ゆっくりと分かりやすく解説していきますので、ぜひチャンネル登録をしてレッスンを見逃さないようにしてください。
それでは、今日もiReal Proを楽しんでいきましょう!
アプリの基本的な使い方
前回までの動画でiReal Proの基本的な使い方が分かってきた頃だと思います。まだアプリを購入している方は、同じ曲を何度も練習していることでしょう。しかし、同じバックで演奏していると飽きてしまうこともあります。人間が演奏すると毎回少しずつ異なるアプローチがあるのに対し、機械の演奏は安定して同じです。
ですので、少し飽きてきたらリズムパターンを変えてみましょう。これにより、同じ曲でも新鮮な気持ちで取り組むことができます。
リズムパターンの変更方法
さて、実際にリズムパターンを変更してみましょう。iReal Proには様々なジャンルのリズムパターンが用意されています。例として、ジャズの曲をブルースやポップ、ラテンに変更して演奏してみましょう。
- アプリを開き、曲を選択して初期状態のまま演奏します。
- リズムパターンの選択画面に移動し、さまざまなジャンルの中から選びます。
- 例えば、「ブラジルボッサエレクトリック」などを選択して再生します。
すると、同じ曲でもリズムパターンを変えることで全く異なる雰囲気の演奏が楽しめます。
上級者向けのアドバイス
上級者の方には、リズムパターンを変えることでフェイクメロディーに新しいアイディアが生まれることもあります。同じ曲でも異なるリズムで演奏することで、自分のアプローチを変えることができ、引き出しを増やすことができます。
まとめ
今回はiReal Proのリズムパターンの選択方法について解説しました。同じ曲でもリズムパターンを変えることで新たな楽しみが広がります。ぜひいろんなリズムで試してみて、自分だけのアプローチを見つけてください。次回は、曲の途中から再生したり、ループ再生を活用する方法についてお話ししますので、お楽しみに!
動画が役立った方や感想がある方は、高評価ボタンを押していただけると嬉しいです。また、質問やコメントもお待ちしています。次回もお楽しみにしていてくださいね。音楽を楽しんでいきましょう!