Blog

  1. HOME
  2. ブログ
  3. YouTube記事
  4. ◎はじめてのヴェノーヴァ講座 第2回 – 楽器の組み立てとリードの選び方

◎はじめてのヴェノーヴァ講座 第2回 – 楽器の組み立てとリードの選び方

第1章:はじめに

こんにちは、大池夏機です。今回は、「はじめてのヴェノーヴァ」シリーズ第2回として、楽器の組み立て方とリードの選び方についてお伝えします。

第2章:楽器の組み立て

さて、ヴェノーヴァを手に入れたら、まずは組み立てから始めましょう。以下は、具体的な手順です。

  1. 箱を開ける
    購入したままの状態で、箱から楽器を取り出します。
  2. マウスピースとリードのセット
    マウスピースにリードを取り付けます。ただし、リードを先に取り付けるのではなく、リガチャーを先にセットします。リードは繊細なので、先端を割らないように注意しましょう。
  3. リガチャーの取り付け
    マウスピースにリガチャーを取り付けます。注意点として、リードを先につけないようにし、リードの先端がリガチャーに触れないように注意してください。
  4. リードの湿らせ方
    リードを湿らせる際には、口や水を使ってリードの先端を湿らせます。なお、ヴェノーヴァに同梱されていない場合は、概要欄のリンクから購入できるか、楽器店で入手できるか確認しましょう。
  5. 楽器の組み立て
    リガチャーをセットしたら、リードをつけます。リードの先端が割れないように注意しながら、リードを取り付けましょう。
  6. マウスピースの調整
    最後に、マウスピースの先端が少し見えるくらいの位置にリードを調整します。

第3章:リードの選び方

次に、リードの選び方についてお伝えします。

  1. リードのセンターの位置
    リードのセンターの位置が、マウスピースの先端より下がっていると吹奏感が軽くなり、逆に上がっていると吹奏感が重くなります。
  2. リードの調整
    リードがペラペラだったり、音がペラペラになった場合、リードのセンターを上げて重たく調整し、逆にペラペラすぎる場合は下げて軽く調整します。
  3. リードの湿らせ方
    リードの湿らせ方も重要です。足生のリードは湿らせて使いますが、プラスチック製のリードは湿らせなくても良いことがあります。
  4. リードの範囲を広げる
    複数のリードを試してみて、自分に合うものを見つけましょう。リードのセンターの位置を微調整することで、吹奏感や音の出方を調整できます。

第4章:まとめと次回予告

今回は楽器の組み立てとリードの選び方について解説しました。次回は、異なる種類のリードについて詳しく紹介し、どれを選ぶべきかについてお話しします。お楽しみに!

エンディング

最後に、コメントやご質問、高評価などお待ちしています。また、オンラインレッスンも受け付けていますので、興味のある方はお気軽にご連絡ください。次回もお楽しみにしていてくださいね。さようなら!