Blog

  1. HOME
  2. ブログ
  3. YouTube記事
  4. ◎リードの硬さを科学的に検証!驚きの結果と演奏への影響

◎リードの硬さを科学的に検証!驚きの結果と演奏への影響

はじめに

こんにちは、大池夏機です。今日はリードの硬さについて科学的な検証を行い、その結果を共有したいと思います。リードの硬さは演奏にどのような影響を与えるのか、一緒に探っていきましょう。

1. リードの硬さとは?

まず最初に、皆さんは普段どの番号のどんな硬さのリードを使用しているでしょうか?個人差やマウスピースとの相性、奏法によって異なるかと思います。私自身は2番から2半の硬さのリードを好んで使っていますが、他にも3半や4番を好む方もいます。

2. リードの硬さと演奏に影響

リードの硬さが重要なのは、それが演奏にどのような影響を与えるかに関連しています。リードの硬さは、音の発音や音色に大きな影響を与えるため、自分に最適な硬さを見つけることは重要です。

3. 科学的検証のための実験

今回は、パソコンを使用して音を録音し、その波形を分析することで、リードの硬さと演奏における影響を科学的に検証してみました。具体的な実験の進行とその結果を以下で紹介します。

4. 実験結果と波形の比較

  • 2と1/4(柔らかいリード):波形が緩やかで、第二倍音が少ない。
  • 2と1/2半:波形が中程度で、第二倍音がやや増加。
  • 2と3/4(硬いリード):波形が鋭く、第二倍音が顕著に増加。

これにより、硬いリードほど第二倍音が多く出ることが確認できました。一般的な理解と逆に、硬いリードは音が小さくなる傾向があります。

5. 考察と結論

リードの硬さは演奏において重要な要素であり、特に第二倍音の量が異なることが分かりました。硬いリードはより多くの倍音を発生させ、響きが強調されます。これにより、演奏者は自身の好みや曲の雰囲気に合わせてリードの硬さを選択できるようになります。

6. まとめ

リードの硬さは個人差や演奏スタイルによって異なりますが、科学的な検証を通じてその影響を理解することができました。是非、自身の演奏スタイルに合わせて最適なリードを見つけてみてください。今回の実験が皆さんの演奏に対する新たな視点を提供できたら幸いです。

どうぞお楽しみください。